大量の名刺をデータ化しようとしているあなたへ
最近、様々な名刺管理アプリが各社提供されています。
どのアプリを使っていいのか迷っている人、そして、「すでに持っている大量の名刺をデータ化するのは大変」と困っている人に朗報です。
名刺管理アプリ「Eight」では、そんなあなたにとても便利なシステムを用意しています。
もらった名刺はスキャナーでスピードデータ化して、「Eight」に登録するのが賢く便利なやり方です。
セルフスキャン
Eight専用高速スキャナーが設置されたスポットに名刺をもっていけば、すぐに自分で名刺をデータ化することができます。
スポットの利用料を払うだけで、スキャナーは無料で利用できます。
詳しい操作マニュアルもあるので、安心して使うことができます。
コワーキング
全国のコワーキングスペースで、たまった名刺を自分でスキャンできます。
Cafe
空き時間に、今日もらった名刺をそのままスキャンできます。
設置店舗も増えてきているので、便利に使えるスポットを検索してみてください。
AppBank Store
全国の便利なスポットにあるAppBank Storeに入って、名刺を手軽にスキャンできます。
ドコモショップ
大崎、亀戸、中野、池袋、町田、大阪上本町の6つのスポットに、専用スキャナーが設置されています。
無料で気軽に使えます。
預けてスキャン
カメラのキタムラ全店舗(全国900店舗)やアクセアに名刺を持っていくと、各スタッフが名刺を預かって、名刺の情報をデータ化して、「Eight」に登録してくれます。
名刺を持っていくだけでいいので、忙しいあなたにピッタリです。
もちろん、預かった名刺は後日返却されます。
出張スキャン
スキャンマン社の専用サイトで申し込むと、名刺スキャンのプロが専用の高速スキャナーを持参して、指定の場所に来てくれます。
あなたは、たまった名刺を用意するだけでいいのです。
1000枚以上の名刺を持っていて、データ化したいあなたにピッタリです。
必要な作業は、すべてスタッフがしてくれるので、あなたは名刺を用意しておくだけで「Eight」への登録がすべてできます。
郵送スキャン
スキャンマン社の専用サイトで、郵送スキャンを申し込むと確認メールが届きます。
あなたは指定された住所に名刺を郵送するだけでいいのです。
これなら、どんなに忙しくてもできますね。
たまった名刺を郵送すると、名刺をスキャンした後、また郵送されて戻ってきます。
数日後にはデータ化終了です。
あなたは名刺を撮影したり、データ化したりすることなく、「Eight」の機能を利用できるのです。
注意
提携パートナーが提供する名刺スキャンサービスの利用にあたっては、ご自身の判断と責任においてご利用ください。
なお、提携パートナー以外が提供する名刺スキャンサービスを利用することはEight利用規約で禁止されています。
Eight scan PC版
「Eight scan PC版」は、スキャナーを使って一度に多くの名刺を「Eight」に登録できるPC用連携ソフトです。
名刺が多すぎてスマホで撮影すると時間がかかってしょうがない人や、毎日多くの名刺を交換する人のために開発されました。
こちらのサービスに対応しているスキャナーはScansnapのみなので、すでにScansnapのスキャナーをお持ちの方や、これから購入する方にとっては、一度に大量の名刺を高速で登録できるのでとても便利なサービスになっています。